みなさまこんにちは。keipです。
日本100名城を巡るにあたり、効率的なルートで、しかも土日お休みで廻ってみたときにどんなルートで廻れるのかを考えて、登城していきたいと思います。
(keipの自己紹介と日本100名城巡りをするきっかけはこちらから→「はじめまして」)
●そもそも日本100名城とは??
財団法人日本城郭協会は平成19年度に創立40周年を迎えた記念事業として、文部科学省・文化庁の後援を得て「日本100名城」を選定しました。城郭愛好家からの推薦、専門家による選定会議を経て100名城を選定し、平成18年2月13日に発表、4月6日の「城の日」に名城認定書が渡されました。(「日本100名城に行こう [ 中城正堯 ]
」より)
●日本100名城はどこにあるの?
地図をご覧ください。
北海道〜九州
沖縄
北海道〜九州まで97城、沖縄3城、日本全国に散らばっています。特に西日本に多く、関東エリアから行きにくい中国地方がネックだと考えられます。
しかしながら一番ネックなのは、北海道根室半島にある、日本100名城1城目の「根室半島チャシ跡群」でしょうか。どのタイミングで攻略するか思案しています。
●スタンプ帳について
私は「日本100名城に行こう [ 中城正堯 ]」を愛用しています。
お城の解説とスタンプ台帳が一緒になっていて、B5サイズなのでカバンにすっぽり入り便利です。
しかし、スタンプ押した直後に閉じてしまうと、反対側のページにインクがついてしまうので要注意です。
このようにスタンプ押印後にスリーエムジャパン ポストイット蛍光色超徳用 75×75 5色450枚を貼ると次ページが汚れずにすみますよ。
●撮影機器について
当サイトでご紹介しているお城の写真は、デジタル一眼レフカメラの「ニコン D5200 18-55 VR レンズキット」で撮影しています。
ニコンDシリーズは高機能順に、7000シリーズ、5000シリーズ、3000シリーズがあり、その中で中間の機種になります。
☆Nikon D5000シリーズ最新機種☆
ニコン D5600 ダブルズームキット
デジタル一眼レフカメラの中では軽い部類なので山城登りでも愛用していますが、電車での移動が多い場合にはミラーレス一眼のオリンパス「PEN Lite E-PL5」を持っていきます。
☆オリンパスPEN Lite最新機種☆
新品》 OLYMPUS(オリンパス) PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット ブラウン[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D18P】
サイトではどちらの写真も見栄えはあまり変わらないように思いますが意地と根性と筋力トレーニングのため(?)にデジタル一眼レフで撮影しています。
さて次回、お城登城ルートの計画方法について書きたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。