さてさて始まりました日本100名城攻略ルート、第1回目は群馬・埼玉編です。前回記事でGoogle My MapsとGoogle Mapで攻略ルートの計画を立てる方法をお話しました(前回記事「日本100名城巡り登城ルートを計画してみよう」)。早速今回のお城登城ルートをみてみましょう。
土曜日の夜に車で東京を出発し、東横INN高崎駅西口2
に前泊、早朝から「箕輪城」→「金山城」→「鉢形城」を廻ることにしました。☆高崎駅周辺のホテルを探す☆
詳細なルートを確認してみると、ルート合計142km+東京まで90km=232km、1日300kmを目標にしているので若干余裕のあるルートとなりました。
次にGoogle Mapにて詳細確認してみます。「高崎駅」→「箕輪城」まで約40分。どのルートでもさほど変わりないのでお好みでよいでしょう。
「箕輪城」→「金山城」まで約1時間。こちらもどちらのルートでもよいかと思います。
「金山城」→「鉢形城」まで約1時間。時間はほとんど変わりませんが、県道312号線経由又は国道407号線/国道140号線経由の方が走行距離が短いので、2番目又は3番目のルートがよいでしょう。
以上ルートのご紹介になりましたが、「金山城の隣にもお城があるのでは?」とお気づきの方もいらっしゃるかと思います。そうなんです。お城の存在に気づかずに登城漏れるという痛恨のミスをやらかしました。「金山城」→「足利氏館」までなんと25分!ここは必ず一緒に取りたいところですね!
このように取りこぼしがないようにGoogle My Mapsを使ってみることをおすすめします。初めての登城のため計画が甘々でしたが今回の反省点を踏まえて次回に繋げていきたいと思います。